
年長組・年中組の子どもたちで、幼稚園近くのお寺に笹竹をいただきに行きました。お寺の裏手に回ると、立派な笹がたくさん!「どれにしようかな?」と考え、飾りがたくさんつけられる枝ぶりのいい笹をいただいてきました。

幼稚園まで、みんなで持って運びました。時には「わっしょい!わっしょい!」とお神輿のように声をあげながら、楽しみながら運びました。園に着くと、大きな笹を見て、年少組や先生たちがびっくりしていました。


休憩したのち、それぞれのクラスで作った短冊や飾りを笹に取り付けました。「(短冊の)お願いごと、織姫様に届くかな?」「お空に届くように高いところに付けよう!」願いを込めて飾りを付けました。





月曜日は七夕です。みんなで楽しくお祝いしようね✨