
今日の給食のメニューは、ごはん、八杯汁、しそ入り揚げぎょうざ、ツナごはんの具、牛乳でした。

今日は福島県いわき市の給食を取り入れた献立でした。「八杯汁」は、美味しくて八杯もおかわりしてしまうことから名付けられた郷土料理です。しそ入り揚げぎょうざやツナごはんは、いわき市の給食で人気のある料理だそうです。ツナごはんは、にんじんが苦手な子どもたちにツナと合わせて美味しく食べてもらいたいと考えられた料理ということでした。

今日は、昨日に引き続き遊戯室で全員で給食を食べました。先生からの給食クイズにも、同じテーブルの子と相談しあって答えている姿もみられました。その後は、ばら組さんが元気な声で「いただきます」の挨拶をしました!



「みてー!さくらさんみたいにピカピカのお皿になったよ」と完食した器を見せてくれたり、周りのお友だちが美味しそうに食べている姿をみて、苦手な食材にもチャレンジしている様子がありました。異学年でテーブルを囲む中で、食事のマナーについて学んだり、みんなで一緒に食べる楽しさを感じることができたりと充実した時間になったようでした♪