Twitter Facebook
2025.02.06

力を合わせて頑張るぞ!~年長組~

「私のお星さま氷できたかな?」・・・年長組の子どもたちは登園するなり、昨日仕掛けた色水が凍っているか確かめに行きました。結果は・・・残念、容器に雪がたくさん降り積もっていて、氷にはなっていませんでした。でも子どもたちは諦めてはいません。雪を払って、また仕掛けていました。「明日はできてるといいね♬」と、期待をもって遊んでいました。

ふわふわの雪がたくさん積もったので、今日も園庭に出て遊びました。今日の年長組は大きな目的がありました。それはかまくらを作ることです。「みんなの入れるかまくらにしよう!」「じゃあ雪がたくさんいるね!」「大きい雪玉持ってきたよー!」友達みんなで力を合わせて、張り切って取り組んでいました。

これまでも話し合いの経験や、協力して取り組む経験を重ねてきた子どもたちです。「私は上から押して固めるね。」「わかった、僕は雪持ってくる!」「じゃあ、へこんだこの辺を入り口にする?」「いいね、もっと大きくしたら入り口作ろう!」・・・自然に役割を分担したり、考えを出し合ったりする姿が出てきました。

雪と格闘すること、およそ30分・・・ついにかまくらができました!クラスのみんなが入れる大きさではありませんが、友達二人が寝転んで入れる大きさです。「あったかーい」「ここいいねえ!」何度も交代して、かまくらを堪能していました。『みんなで力を合わせると、こんなすごいものもできるんだ!さくら組ってすごいでしょ!』子どもたちの表情から、そんな自信や喜びが感じられました。

#子どもたちの様子