Twitter Facebook
2025.02.03

節分豆まき会

今日は、豆まき会でした。鬼のお面をかぶった年長組が、「ドンドン」という太鼓の音と共に入場してきました。すると、「鬼が来たー」とびっくりして逃げ回る年少組さん。年中組さんは、落ち着いて見守っていました。

年長組さんが、鬼のお面を外すと「年長組さんだったのか~」とホッとした年少・年中組さんでした。園長先生から、節分の由来のお話をお聞きし、みんなで「赤鬼と青鬼のタンゴ」を踊りました。また、鬼のお面作りで、頑張ったところを代表のお友達から発表をしてもらいました。教頭先生から、炒り豆をほうろくで作ってもらい、「いい匂いだね~」と話していました。

みんなで「まめまき」の歌を歌った後、先生たちが「こぶじいさま」の劇をしました。その後、いよいよ豆まきです。園長先生が投げた豆を拾って、みんなで遊戯室や玄関から「鬼は、外!」「福は内!」と豆まきをしました。

#子どもたちの様子