今日の給食は、ごはん、味つけのり、鶏汁、あじの佐渡産りんご酢ソースかけ、金山サラダ、牛乳でした。
今日は、給食週間最後の日です。佐渡の世界文化遺産登録を記念し、佐渡の料理や食材、金山をイメージした料理が取り入れられています。佐渡は、江戸時代から400年近く金や銀の採掘が行われてきました。全国から人々が集まり、様々な文化も栄えました。海の幸が豊富で、柿やりんご、みかんなどの果物の栽培もさかんです。金山サラダはカレー味で、金をイメージしたコーンも沢山入ったサラダでした。
今日のお魚には、ある果物の酢が使われています。 1, レモン 2, りんご 3, パイナップル
・・・正解は、りんごでした。子どもたちもレモンに手を挙げる子が多く、先生から正解を教えてもらうと「えー!どんな味がするんだろう?」と不思議そうにしていましたが、ごはんに合う味付けで美味しく食べている姿をみることができました。佐渡に行ったことがある子もいて、「たらい舟って知ってる?」「佐渡には船に乗って行ったよ」とお友だちに教えてくれていました♪