今年度最後の「えいごであそぼう」、子どもたちはワクワクしながら参加しました。初めに、今年習った色々な英語をおさらいしました。『おはよう、は覚えてる?』「Good Morning!」『青色、はなんだけ?・・・Bu・ …
昨日年長組が作っていたのは、おひな様の着物でした。思い思いの柄を選び、着物や冠などを作っていました。「冠ってどんなだっけ?」「お茶の入れ物ってどんな形かな?」疑問に思ったことがあれば、すぐに本物のお …
幼稚園には7段飾りの素敵なひな飾りがあります。今日は全園児で飾り付けをしました。年少組と年中・年長組でペアを作り、いざ飾り付けです。並べられたたくさんの人形や道具を見て、子どもたちは目を輝かせていま …
今日は、年少組の生活発表会でした。寒い中、大勢の保護者の皆様においでいただきました。劇遊び「もぐらバス」のタケノコを掘るシーンでは、お家の方から「がんばれ、がんばれ!」と応援をしていただき、子どもた …
来週は、いよいよ年少組の生活発表会です。先週iPadで撮った劇遊びの動画をクラスみんなで画面を見ながら振り返りました。画面で客観的に自分の動画を観ることで、新たな気付きがあったようです。「〇〇さん、ネズ …
今日は、年中ばら組の生活発表会でした。 幼稚園のクリスマス会でサンタさんからもらった大好きな「だいぼうけんすごろく」を基に、1月中旬頃から「不気味な洞窟」「宝探し」「冒険」の共通のイメージを感 …
「私のお星さま氷できたかな?」・・・年長組の子どもたちは登園するなり、昨日仕掛けた色水が凍っているか確かめに行きました。結果は・・・残念、容器に雪がたくさん降り積もっていて、氷にはなっていませんでし …
年少組は、劇遊びをしています。「今日も、もぐらバスごっこしようね!」と話すと、「やった~!」と喜んでいました。なりたい役になって遊んでいます。 友達のやっている役を見て、「エルサがやりた …
寒波の影響で幼稚園の玄関前はツルツルに凍っていて、「来るとき転んだー!」と話す子もいました。でも、寒い日は悪いことばかりではありません。年長組がベランダに仕掛けておいたカップの水が、見事にカチカチに …
今日は、豆まき会でした。鬼のお面をかぶった年長組が、「ドンドン」という太鼓の音と共に入場してきました。すると、「鬼が来たー」とびっくりして逃げ回る年少組さん。年中組さんは、落ち着いて見守っていました …
月別アーカイブ ≫