年中組は今日も忍者修業に励みました。今日はお部屋にお化けがたくさん出現しました。お化けを退治するため、新しい術を考えたり、手裏剣をたくさん作ったりして対抗していました。隠れ身の術も日々進化しています …
敬愛こども園年長すみれ組さんを市之瀬幼稚園のお友達と一緒にお迎えして遊びました! たくさん遊んだ後に、遊戯室で「ありがとう!」とすみれ組さんが元気よく伝えてくれると、「こちらこそありがとう!」と返 …
年少組は、登園の途中に見付けた大きなテントウムシとコガネムシを持ってきてくれたお友達がいました。すると、それを見て図鑑で調べていました。「これかな?」「これかもね。」と探し、友達と話しながら、確認し …
今日は月曜日、年少組のお友達が保育室に入って来るなり、びっくりしていました。それは、幼虫の「あおちゃん」が蛹になった飼育ケースに、一匹のアゲハ蝶が羽をバタバタと広げていたからです。「なんで蝶がいるの …
暑い中、プール清掃・園庭草取りにご協力いただき、本当にありがとうございました。みなさまのおかげで、プールはピカピカに、園庭はすっきりとしました!子どもたちが気持ちよく活動できます。 プール清掃の仕 …
新潟市全市一斉の避難訓練を行いました。地震と洪水が起きた想定で、遊戯室に一時避難した後、小学校の4階まで避難しました。みな防災頭巾をしっかりとかぶり、泣いたりしゃべったりせずに真剣に参加していました …
今日は「えいごで遊ぼう」の2回目の日、子どもたちは何をするのかワクワクしていました。色を使った遊びをみんなで楽しみました。赤や青などの英語の呼び方を教えてもらったり、指定された色の場所に移動するお引 …
年中組が大事に育てているミニトマトの様子を見に行くと、実が一つ落ちていました。何かがほじくったような跡がありました。「カラスに食べられた!」「大変だ!さくら組さんにも教えなきゃ!」急いで年長組にも事 …
年中組・年少組でローラー遊びをしました。大きな紙の上を縦横無尽にローラーが動きます。線が交わったり、色が重なったり、繰り返すごとに深みが出てきて、本当に水の中にいるような気持ちになりました。 …
5月に植えた枝豆の苗はすくすくと成長しています。苗を分けてくれた「枝豆博士」から手紙が届きました。『もうすぐえだまめのはながさきます。はながさいたら30にちくらいでたべられます。えだまめはかせより』 …
月別アーカイブ ≫