新潟市消防団秋葉方面隊から3人の団員の方に来ていただき、防災教室を行いました。人形劇では火遊びをする恐ろしさや、体に火が付いた時の対処法を学びました。「止まって、(地面に)寝て、転がって」という、体 …
年中組は手回しゴマの紙被せや、ひもゴマにも挑戦していました。友達が成功すると対抗意識を燃やし、繰り返し挑戦していました。少し難しい遊びだからこそ、成功した時の喜びはひとしおだったようです。一緒に遊ん …
年少組に新しいお友達が入園しました。ひよこ組は、4月当初のスタートから、倍以上の人数になり、にぎわっていて、うれしく思ってます。 お正月遊びをしたり一緒に遊んだ後、小学校のグラウンドに氷探しに行 …
年少組は、お正月遊びのコマ回しや福笑い、カルタとりなどをしました。コマ回しでは、いろいろな種類のコマに挑戦しました。「見て見て、回ったよ。」と大喜びで教えてくれました。最初は少人数でしていましたが、 …
今年は素敵な羽子板を飾った玄関で子どもたちを迎えることができました。(ご寄贈いただきました。)さて、辰年ということで、園長先生からは龍のお話を聞き、「たつ」が真ん中の壁面を前にみんなで十二支の歌を歌 …
大雪の中、2学期の終業式を迎えました。 保護者の皆様、2学期も子どもたちの園生活を支えてくださり、そして盛り上げてくださり、本当にありがとうございます!! 終業式では、園長先生のお話を小さいお友 …
一足早く、幼稚園のみんなでクリスマスのお祝いをしました♪カーテンを閉め切ったいつもと違う様子の遊戯室に、子どもたちはワクワクしていました。会の始まりは年少組の踊りからです。かわいいサンタやトナカイの …
明日はクリスマス会です。年少組の子どもたちは、サンタさんやトナカイになって、プレゼントを配りに、今日は保育室から先生のお部屋や年中組さんのお部屋に出掛けて行きました。自分のクラスの友達だけではなく、 …
今日は幼稚園のもちつき会でした。つく前の粒々のもち米を見て、子どもたちから「これがおもち?」という声も聞こえてきました。つき手のお家の方が目つぶしをすると、だんだん粒がつぶれてきました。合い取りのお …
子どもたちは昨日からの雪に大喜び!年中組は黒画用紙に雪を集めて粒の大きさに気付いたり、カップにすくってかき氷のように見立てたりして遊んでいました。保育室に持ち込んだ雪がすっかり溶けました。教師が「こ …
月別アーカイブ ≫