久しぶりに菌ちゃん野菜畑の様子を見てみると、土はますます柔らかくふかふかになっていました。何も植えていないのに何かの芽がにょきにょき出ていました。その正体は、野菜くずのニンジンのヘタ(※成長点)か …
年少組の子どもたちは、楽しいことが大好きです。ままごとコーナーでは、野菜ラーメンやうどん、ドーナツをつくり、いつのまにかテーブルいっぱいのごちそうになりました!その後は、お弁当を作ってピクニックに出 …
警察官や交通安全指導員の方から、交通安全についてたくさん教えてもらいました。車からの死角や道路の歩き方などについて、映像やゲームを通して楽しく学びました。 交通安全のDVD鑑賞 「青」の時は …
幼稚園のみんなで、絵の具を使った手形・スタンプ遊びを楽しみました。初めての経験に年少組は少しドキドキしている様子もありましたが、年中組・年長組が遊び始めるとやってみたい気持ちが膨らんできました。試し …
年少組では、消防士ごっこをしました。「お家の台所が火事です」の声にみんな手作りのホースで消火しました。遊びのきっかけは、段ボールのお家が偶然倒れたことから、「地震かな?」「火事です。消防士さんはいま …
昨日お友達が作ったフライドポテトを食べ切ってしまったので、フライドポテト作りが始まりました。太かったり短かったり長かったり。油でジュワーっと揚げて美味しそうになったところで油から引き揚げます。おし …
今日は、外に出るなり「だんごむし、探したい」とプランターの下や落ち葉の下などを探し始めました。見付けると「だんごむしのお父さんとお母さんかな?」などつぶやいていました。飼育ケースを用意し、保育室で飼 …
年長組ではどんな野菜を育ててみたいか、みんなで考えています。そこで、電車に乗って新津駅近くで開催される一六市に行くことにしました。 この活動は金融経済教育の一環でもあります。自分で切符を買って、電 …
年長組はこいのぼりで遊んだり、由来の絵本を読んだりしているうち、日増しに興味が膨らんできました。そこで世界に一つのオリジナルこいのぼりを作ることにしました。「赤がいい!」「黄色とオレンジにしたいな」 …
今日の年少組は、お部屋で遊んでいると、年中組さんが遊びに来てくれました。折り紙のロケットの折り方を教えてくれていると、「ばら組さんのお部屋に来て。もっときれいなキラキラ折り紙があるよ。」と招待してく …
月別アーカイブ ≫