今日の給食のメニューは、ごはん、じゃがいものみそ汁、さばのごま揚げ、五目豆、牛乳でした。 今日の五目豆には、大豆、昆布、にんじん、ごぼう、しいたけ、こんにゃく、さつま揚げと具沢山に食材が …
今日は、年中ばら組の生活発表会でした。 幼稚園のクリスマス会でサンタさんからもらった大好きな「だいぼうけんすごろく」を基に、1月中旬頃から「不気味な洞窟」「宝探し」「冒険」の共通のイメージを感 …
今日の給食のメニューは、ごはん、沢煮わん、たれかつ、コーンキャベツ、ごまプリン、牛乳でした。 今日は新津第二中学校が考えた献立の日でした。たれかつと沢煮わんは、二中では毎年選ばれるほどの …
今日の給食のメニューは、もち麦ごはん、ハヤシシチュー、粒マスタードサラダ、ぽんかん、牛乳でした。 マスタードは、からし菜と呼ばれる菜の花の種から作られるそうです。今日の給食のサラダにもあ …
「私のお星さま氷できたかな?」・・・年長組の子どもたちは登園するなり、昨日仕掛けた色水が凍っているか確かめに行きました。結果は・・・残念、容器に雪がたくさん降り積もっていて、氷にはなっていませんでし …
年少組は、劇遊びをしています。「今日も、もぐらバスごっこしようね!」と話すと、「やった~!」と喜んでいました。なりたい役になって遊んでいます。 友達のやっている役を見て、「エルサがやりた …
今日の給食のメニューは、ごはん、肉団子と白菜のスープ、ほっけの塩焼き、大学芋、牛乳でした。 今日のスープにも使われている白菜は、冬に旬を迎える野菜です。白菜の95%は水分であり、とてもカロ …
寒波の影響で幼稚園の玄関前はツルツルに凍っていて、「来るとき転んだー!」と話す子もいました。でも、寒い日は悪いことばかりではありません。年長組がベランダに仕掛けておいたカップの水が、見事にカチカチに …
今日の給食のメニューは、ごはん、小松菜のみそ汁、えびフライ、ごぼうのおかかマヨサラダ、牛乳でした。 ごぼうは、食物繊維が多く含まれていてお腹の中をそうじして便秘を防いでくれます。また、肌 …
今日の給食のメニューは、ごはん、大根とわかめのみそ汁、牛肉とこんにゃくの煮込み、アーモンドあえ、牛乳でした。 牛肉には筋肉や血液など、体をつくる栄養素の一つ、たんぱく質が豊富に含まれてい …
月別アーカイブ ≫