今日の給食のメニューは、ごはん、三平汁、白いんげん豆のコロッケ、昆布入り浅漬け、牛乳でした。 今日は、北海道の献立です。北海道は、知床が世界自然遺産、北海道、青森、岩手県、秋田県にまたが …
1月生まれのお友達のお祝いをしました。ちょっとドキドキしたけれど、「名前」や「年齢」、「大きくなったらなりたいもの」についてお話しました。大きくなったらなりたいものは、「ケーキ屋さん、お菓子屋さん、 …
今日は、1月生まれのお友達の誕生会でした。全園児でのお祝いでは、ステージの上では、好きな「食べ物は?」「ピーマンです」「チョコです」「大きくなったらなりたいものは?」「アイス屋さん」「ドーナツやさ …
今日の給食のメニューは、ごはん、おざく、ツナそぼろ丼の具、静岡県産お茶プリン、牛乳でした。 今日は、静岡県の献立です。静岡県は、富士山と明治時代の産業革命遺産が世界文化遺産となっています …
今日の給食のメニューは、ごはん、肉じゃが、小いわしのフライ、瀬戸内レモンサラダ、牛乳でした。 今年の東部給食センターの給食週間のテーマは、「祝 佐渡島の金山世界文化遺産登録 日本の世界遺 …
本日は、年少組保育参観・学級懇談会でした。前半は、お正月遊びをしました。片付けの後みんなで歌を歌ったり、劇遊びに使う草むらの共同制作をしたりしました。 お家の方がたくさん来られて、少 …
今日の給食のメニューは、ごはん、豚汁、くるま麩の揚げ煮、おひたし、牛乳でした。 豚汁には豚肉や沢山の野菜が入っていて色々なうま味がでて美味しく、栄養もたっぷりとれました。雪遊び後の体もホ …
今日はいい天気、みんなで雪遊びを楽しみました。今日の年長組には目的がありました。それは、「そりができる大きな山を作りたい!」ということです。身支度を整え園庭に出ると、すぐにスコップやバケツを手に取り …
今日の給食のメニューは、ごはん、なめこのみそ汁、厚焼き卵、野菜いため、牛乳でした。 寒さの厳しい今、風邪やインフルエンザにかかりやすい時期です。その予防のために、なめこはぴったりの食べ物 …
今日の給食のメニューは、ごはん、かしわ汁、カレーロール、アーモンドあえ、牛乳でした。 日本料理では、肉を「かしわ」「ぼたん」「さくら」「もみじ」など、別の名前をつけて呼ぶことがあります。 …
月別アーカイブ ≫