鶴ヶ城を見学し、班ごとに市内を回りました。絵付け体験をしたり、班で決めた飲食店で昼食をとったりして、楽しく活動できました。最後は、鶴ヶ城会館で家族や自分のお土産を買っていました。無事に2日間の修学 …
晴天のもと、修学旅行2日目が始まりました。宿泊施設を出発して、鶴ヶ城会館を目指しました。6年生と引率職員で、鶴ヶ城を背景に、集合写真を撮りました。石垣を見て、その大きさに驚いたり、天守閣から市内を …
6年生は、東山温泉にある宿泊施設へ到着し、立派で風情のある建物に心が弾みました。夕食もしっかりと食べて、赤べこ絵付け体験をしました。絵付けした赤べこはお土産として、明日持ち帰ります。その後、各部屋 …
18日の午後からは、会津慶山焼体験と会津武家屋敷の見学をしました。会津慶山焼体験では、優しく丁寧に、作り方を教えていただき、土の感触を楽しみながら、自分だけの器を作りました。会津武家屋敷では、昔の …
6年生が福島県へ修学旅行に出掛けました。朝、多くの保護者の皆様から見送られて、出発しました。天候を考慮して、初めに野口英世記念館を見学しました。次に、裏磐梯曽原湖でカヌー体験をしました。子どもたち …
9月12日(金)に学習参観を行いました。また、参加後は学校歯科医師様をお迎えして、歯の健康について、歯周病の予防や正しい歯磨きの仕方をお話ししていただきました。多くの保護者の皆様から御来校いただき …
9月9日に、第2回学校運営協議会(CS会議)を行いました。今回は、前期学校評価や3年生総合「凧揚げプロジェクト」についての取組を説明し、委員の皆様と学校職員とで小グループに分かれて話し合いました。児 …
9月4日に(公財)東北活性化研究センターの協力により、(株)岩塚製菓様から出前授業をしていただきました。米菓の作り方や工夫、工場で仕事をする方々の努力や願いなどをお話ししてもらいました。子どもたち …
9月9日は救急の日です。江南消防署から2名の救命士がお越しになり、命の大切さや、大切な人や家族の命を守る知識とスキルを子どもたちに伝えてもらいました。救急車を呼ぶだけでなく、心肺蘇生やAEDの使い …
9月1日に全校朝会を行いました。校長から全校のめあてについて、「相手の気持ちを考えること」「考えを言葉で伝えること」ができるようになってほしいというお話がありました。 次に,7月に行われた新潟市陸上 …
月別アーカイブ ≫