今日は今年度最後の給食でした。6年生にとっても小学校最後の給食です。卒業式を前にして、今日のメニューは、「おめでとう給食」と名付けられていました。揚げパンにきなこが振りかけられていて中はもちもちでし …
卒業を間近にした6年生が、「卒業プロジェクト」として、これまでお世話になった校舎をピカピカにするプロジェクトが行われました。スポンジたわしを使って、全学級の配膳台や床の汚れを落としてくれました。あり …
3年生の理科大好きな子どもたちが、休み時間に理科室で一人一人テーマをもって自由研究に励んでいます。貴重な休み時間を自分の課題追究を行う姿は立派です。研究の成果もまとまり、校長室に招待状が届きました。 …
3月3日は桃の節句、ひなまつりです。桃山小学校にとっても、なんとなく喜ばしい日ですね。今日の給食はひなまつり給食で、錦糸卵たっぷりの「ちらし寿司」を美味しくいただきました。また、「ひしもち」もデザー …
今日は、6年生を送る会が行われました。今週行われた「6年生ありがとう週間」のフィナーレです。 始めに、1年生と6年生が手をつないで入場。台上では、決めポーズ。1年生にもらった感謝のメダルを身に付け …
3年生が、毎年恒例の「桃山のむかしのお話を聞く会」を行いました。中地区地域楽の小野塚達弘様から、桃山地区の昔の様子を聞きました。昔、桃山地区の砂丘では桃の木がたくさん植えられていたことや、工場がたく …
今日は、4月に入学する桃山保育園の園児が来校し、1年生のお勉強や校舎を見学しました。1年生の教室では、ちょうど来年の1年生のために学校紹介を考えている場面や音楽の授業を見学しました。1年生も、実際に …
卒業式まであと僅かとなりました。今週は6年生ありがとう週間です。5年生を中心として、これまでの感謝の思いを伝えたり、思い出づくりをしたりします。そして、今週末28日(金)は、6年生を送り会が行われ、 …
今日、あかしや学級の体育の時間になわとび大会を行いました。これまで練習の成果を発揮し、1回でも多く跳ぶことができるように、子どもたちは頑張っていました。1年生から6年生までの実力の差はあるものの、み …
あかしや学級で作った令和7年のカレンダーが校長室や職員室に届きました。子どもたちが季節の風物詩や自然の動植物などを学習し、その成果が一人一人割り当てられた月に版画で表現されています。みなさんありがと …
月別アーカイブ ≫