未分類のアーカイブ

2025.02.07

1年生・2年生雪遊び

本格的な寒波がやってきて、大雪となりました。子どもたちは雪の合間を縫って雪遊びに夢中です。1・2年生は、生活科の時間にグラウンドで元気いっぱいに雪合戦やそり遊びをして楽しみました。子どもは雪が大好き …

2025.02.05

1年生と保育園児の交流会

はじめ保育園より、年長組の子どもたち(来年度入学予定の新1年生)が来校し、1年生と交流を行いました。前半は、1年生の国語の授業を教室の後ろで参観しました。いろいろな言葉を集めて文を作るお勉強でした。 …

2025.02.04

2年生 1年生を遊びの広場へご招待

2年生が、生活科の学習でこれまで学んできた「おもちゃづくり」。その学習のまとめとして、1年生を手作りの遊び場に招待しました。1年生のお兄さんお姉さんらしく、遊び方をていねいに教えてあげていました。1 …

2025.02.04

3年生総合学習のまとめ

3年生はこれまで、総合的な学習の時間に地域にある公園について調べてきました。公園の施設や自然、遊具やできる遊びについて、それぞれの公園の魅力についてまとめることができました。玄関ホールでそのまとめが …

2025.01.29

薬物乱用防止教室(6年生)

学校薬剤師の松本様からご来校いただき、6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。薬剤師のお仕事をご紹介していただいた後、薬物の恐ろしさについて学びました。昨今は、子どもたちに身近なインターネットで …

2025.01.28

なかよし大なわ大会

運動委員会が主催する、なかよし班による大なわ大会が行われました。これまで全校で2回練習の機会があり、そして本番へのめあてを立てました。そして今日はその本番です。6年生が中心となってなわを回し、どの班 …

2025.01.28

UX(新潟テレビ21)出前授業(5年生)

日、5年生社会科の学習で、「UX新潟テレビ21」の方々からご来校いただき、出前授業を行いました。ニュースや番組の制作部の方々、そしてアナウンサーとしてご活躍の大角怜司様の3名です。「ニュースができる …

2025.01.20

東北電力出前講座(5年生)

東北電力の皆様が来校し、5年生を対象に出前講座を行いました。くらしの中の電気について想起しながら、電気の性質を学びました。さらに、発電所のしくみや電気がどのように作られているかを学びました。ワークシ …

2025.01.20

出前美術館(4年生)

4年生が、新津美術館出前授業に参加しました。学芸員さんから美術館が博物館に属することや、作品という宝物を守ったり飾ったりする学芸員の仕事についてお話をお聞きしました。そして、様々なタイプの美術作品カ …

2025.01.16

なかよし班大なわ大会練習

運動委員会主催の「なかよし班大なわ大会」が1月28日(火)に開催されます。今日のお昼休み、全校なかよし班で体育館に集まり、運動委員会から大会のルールについて説明がありました。その後、練習タイムとして …

1・・・23456・・・13