未分類のアーカイブ

2025.07.08

鯉の水槽にひまわりが咲きました

子どもたちが毎日玄関の水槽で泳ぐ鯉を観察しています。暑いこの時期、水槽の中はとても涼しそうです。先日水槽の中の模様替えが行われ、アジサイがヒマワリ代わりました。鯉も気持ちよさそうに泳いでいます。

2025.07.08

アサガオが咲いたよ

1年生が毎日アサガオに水をあげています。そして、元気に成長し、花を咲かせてくれました。一年生は大喜びで「見て見て」と誘ってきます。蔓もどんどん伸びてお友達のアサガオにからんでいきます。夏休み前にはど …

2025.07.07

今日は七夕です☆☆☆

今日は令和7年7月7日、縁起の良い数字が並んだ七夕です。みなさんは、今日この日にどんな願いを込めたでしょうか。桃山小学校では、七夕給食をいただきました。七夕に食べると縁起のよいとされるちらし寿司には …

2025.07.07

5年生自然体験教室

5年生が自然体験教室に行ってきました。今年度より、方面を福島県猪苗代町にある国立万代青少年交流の家に変更しました。磐梯山の麓、眼下には猪苗代湖が広がる大自然の中、施設も大規模で、とても気持ちよく過ご …

2025.07.01

1年生初めてのプール

今日から7月です。30℃を超える暑い日が続いています。学校では先週から水泳の学習が始まっています。今日は1年生が初めて小学校のプールに入りました。初めてなのでプールに入るまでの準備やルールの習得に十 …

2025.06.26

1年生鍵盤ハーモニカ講習会

1年生が音楽で使用する「鍵盤ハーモニカ」の講習会が行われました。わたじん楽器さんが来校し、鍵盤への手の置き方、吹き方を教えていただきました。「わたあめをそっと持つ感じで、そのままの感じで鍵盤に指を置 …

2025.06.24

校内ミニ読書週間

校内ミニ読書週間が行われました。様々な読書体験を積んで、本に親しみ、心を豊かにしてほしいと願っています。今週は一人5冊まで貸し出したり、図書委員会のイベントなどが行われたりしました。教育相談の時間を …

2025.06.17

音楽アウトリーチ

りゅーとぴあ主催のアウトリーチが、桃山小学校を皮切りにスタートしました。学校へ出向いて演奏会やワークショップを行い、音楽の喜びを味わう事業です。この日は、ヴィオラ奏者の鈴木まり奈さんとピアニストの内 …

2025.06.16

地震と津波を想定した避難訓練

今日は6月11日。61年前の新潟地震で、桃山地区は、地震に伴う津波や液状化、さらに石油コンビナートの火災などで大きな被害が発生しました。地震発生時、桃山小学校の教職員は、全校児童(1388人)を物見 …

2025.06.13

2年生 アグリパークへ

今日、2年生がアグリパークへ行ってきました。2年生は生活科の学習で野菜を育てています。今日は、元気で立派な野菜を育てているアグリパークの達人の先生から野菜を育てる秘密を学んできました。アグルパークの …