本日、4年生が、にじいろ音楽祭でりゅーとぴあの舞台に立ちました。元気いっぱいの歌声がとても素晴らしかったです。また、体全体を使ってリズムをとり、音楽表現を思いっきり楽しんでいました。そして、全員の笑 …
明日、11月8日のにじいろ音楽祭の発表に向けて、出演する4年生が毎日練習を頑張っています。10月から、教室や音楽室でだけでなく体育館や多目的ホールでも学年練習を重ねています。器楽合奏は「楽しいマーチ ~ …
就学時健診が行われ、来年度入学予定の年長児と保護者の皆様が来校しました。子どもたちを引率するのが、来年度6年生になる今の5年生です。1年生をいくつかのグループに分け、そのグループを5年生が引率します …
11月1日(金)、理科で天気の変化について学んでいる5年生を対象に、新潟地方気象台の職員の皆様による出前講座が開催されました。気象台のお仕事の内容や天気予報にかかわる情報収集の方法について学んだり、 …
今日はハロウィンです。若草委員会がお化けに仮装して朝のあいさつ運動を行いました。登校してくる子どもたちは目を輝かせて「ハッピーハロウィン!」と元気にあいさつしてくれました。 4年生では、先日の「地 …
読書の秋です。今週は、読書週間。図書委員会を中心に様々な取組が行われています。児童による読書紹介「おすすめの本」では、読んでみたくなる本をうちどくカードに書き、各クラスの廊下に掲示しました。「おはな …
折り紙クラブの作品がホールで展示されています。力作ぞろいです。6年生保護者は明日の親子PTA行事の際にぜひご覧ください。他、玄関からインターホンでお声がけいただければご覧いただけます。
秋の好日、2年生が生活科の学習でまち探検へ出かけました。事前に学校の周辺の様子やお店について学習し、自分の興味があるお店について聞いてみたいことをまとめました。そして今日、グループに分かれて、それぞ …
4年生は、総合的な学習の時間で「イッツ・ア・MOMOYAMA・ワールド」の学習を進めています。JICAから協力をいただき、新潟に住んでいる外国の方から桃山小学校に訪問してもらいます。今日は、アフリカの「コンゴ」 …
今日は、秋晴れのさわやかな一日となりました。学校では、この時期、各学年の生活や総合的な学習の時間が山場を迎え、充実した学習が展開されています。今日は1年生が大山台公園に出かけて、秋探しを行いました。 …
月別アーカイブ ≫