未分類のアーカイブ

2024.06.28

JRC委員会による若草朝会

桃山小学校は、青少年赤十字(JRC)の新潟市地区協議会に加盟しています。そして、JRC委員会を中心として、「誰かのためにできること」をスローガンに、モップ掛けや赤い羽根募金などを中心に校内で活動しています …

2024.06.25

水泳の授業が始まりました

本日、プールを使用して水泳の授業が始まりました。先陣を切ったのは2年生。まだ気温水温の入水基準はクリアしたとは言え、それほど高くない中での授業でしたが、シャワーを浴びたり、全員で流れるプールを作った …

2024.06.20

6年生が能を体験しました

三条出身の能楽師、川瀬隆士さんによる能の出張体験学習が行われました。この授業は、りゅーとぴあ主催のアウトリーチとして行われ、子どもたちは日本最古の伝統文化である能の世界を体験しました。川瀬さんは、「 …

2024.06.18

2年生 アグリパークへ

今日は、2年生がアグリパークへ行ってきました。午前は、生活科の学習で育てている野菜について勉強しました。アグリパークで育てている多くの野菜の観察し、自分が育てている野菜と比べ、野菜を元、気に大きく育 …

2024.06.13

清掃センターの出前授業

4年生が社会科の授業「ごみのゆくえ」の一環で、清掃センターの職員の皆様から出前講座を受講しました。教室では、ごみの種類について、クイズ形式で楽しく勉強しました。そして、児童玄関前に置かれた2台のごみ …

2024.06.13

プール清掃

いよいよ夏本番を迎え、今年もプールの季節がやってきました。これを前にして、6月8日(土)、PTA体育部主催のプール清掃が行われました。親子で約50名の参加があり、我々教職員と力を合わせて、1年間で汚れ …

2024.06.13

民生委員との懇談会

桃山小学校区の民生委員の皆様と教職員とが一堂に会し、令和6年度の顔合わせ会を行いました。その後、各地域の担当同士が地域の状況について、情報交換を行いました。我々教職員も勉強になりました。これからも地 …

2024.06.10

修学旅行に行ってきます!

6月11日、12日、6年生が佐渡方面への修学旅行へ行ってきます。これまで総合学習で佐渡について学んだきました。学んだ成果を発揮してきます。1日目は、選択活動として、①鬼太鼓・たらい舟コース、②ろくろ・ …

2024.06.06

なかよし会スタート

第1回目の「なかよし会」が開催されました。今回は、始めの顔合わせとして、自己紹介をしたり、仲良くなるゲームをしたりして親睦を深めました。さらに、一年間の班のめあてを話し合いました。1年生は初めての経 …

2024.06.05

ハートフル集会大成功!

山の下中学校区小中一貫教育事業の一つとして、この度、桃山小学校を会場に「ハートフル集会」が行われました。山の下中、山の下小、桃山小の3校の代表児童生徒が集まり、よりよい学校を目指して話し合いました。 …