当校は2学期制ですが、やはり、夏休みを前にしたこの一学期前半は大きな節目となります。各学級を回ると、お楽しみ会をしたり振り返りをしたりして、この一学期前半の成長を喜び確かめ合う姿が見られました。子ど …
いよいよ明日から夏休みに入ります。今日は、夏休み前の全校集会が行われました。今回の全校集会は児童主体の全校集会とし、児童会の歌からのスタートでした。まず始めに、JRC委員会が日ごろの活動紹介をクイズ形 …
毎日朝から暑い日が続いています。子どもたちは汗だくになり、真っ赤な顔で登校してきています。桃山の子どもたちは逞しいなあと感心しています。三連休が終わり、いよいよあと2日で夏休みです。あと少しの辛抱で …
今日はなかよし集会が行われました。新しいなかよし班で1ヵ月を過ごし、ようやく慣れてきたところです。今日は、始めにテーマトークとして「夏休みに班張りたいこと」を一人一人が発表しました。うまく話ができな …
7月6日(日)に、桃山地区コミュニティ協議会主催(PTA体育部共催)による山の下船江町海浜水浴場の海岸清掃が行われました。朝7時に、コミュニティ協議会役員の皆様、地域の皆様、保護者の皆様と子どもたちが …
子どもたちが毎日玄関の水槽で泳ぐ鯉を観察しています。暑いこの時期、水槽の中はとても涼しそうです。先日水槽の中の模様替えが行われ、アジサイがヒマワリ代わりました。鯉も気持ちよさそうに泳いでいます。
1年生が毎日アサガオに水をあげています。そして、元気に成長し、花を咲かせてくれました。一年生は大喜びで「見て見て」と誘ってきます。蔓もどんどん伸びてお友達のアサガオにからんでいきます。夏休み前にはど …
今日は令和7年7月7日、縁起の良い数字が並んだ七夕です。みなさんは、今日この日にどんな願いを込めたでしょうか。桃山小学校では、七夕給食をいただきました。七夕に食べると縁起のよいとされるちらし寿司には …
5年生が自然体験教室に行ってきました。今年度より、方面を福島県猪苗代町にある国立万代青少年交流の家に変更しました。磐梯山の麓、眼下には猪苗代湖が広がる大自然の中、施設も大規模で、とても気持ちよく過ご …
今日から7月です。30℃を超える暑い日が続いています。学校では先週から水泳の学習が始まっています。今日は1年生が初めて小学校のプールに入りました。初めてなのでプールに入るまでの準備やルールの習得に十 …
月別アーカイブ ≫