今日は「節分」です。節分は「立春」の前日をいい,暦の上では「立春」からが春になります。昔は季節の変わり目に災い,つまり鬼が来るといわれており,節分には豆まきをしたり,いわしの頭を刺した柊の枝を戸口に飾ったりして,鬼を追い払う行事を行ってきました。
豆は「魔を滅する」ということから,鬼の目をつぶすといわれています。
今日の節分豆は大豆に黒砂糖の衣がついた「黒糖大豆」です。しっかり食べて体の中からも鬼を追い払いましょう。
<今日のこんだて>
ごはん 豚汁 いわしの梅煮 冬菜とえのきのひたし 牛乳 節分豆(黒糖大豆)
コメントする