6年生の図画工作で「わたしの大切な風景」という学習が始まりました。学校の中で自分の思い出に残っている風景や好きな場所を決め,絵に描きます。
子どもたちは,自分の描く場所を見つけるために,タブレットを持って学校の中を歩き回りました。構図を決めるために,色々な角度から写真を撮りました。よりイメージできるように,実際に友達に立ってもらうなどもしました。
もうすぐ最後の小学校生活の半分が終わります。自分の思い出の場所が一枚の絵に残せるように,どの子も思いを込めて作成しています。
8月31日は「8・3・1」で「や・さ・い」と読めることから「野菜の日」です。野菜の優れた健康効果やおいしさを見直してもらうために設けられました。しかし残念ながら,若い人たちの野菜ばなれが進んでいるそうです。夏の野菜は暑さから体を守ってくれる栄養が多いので,たくさん食べて夏の疲れを吹き飛ばしましょう。
<今日のこんだて>
麦入りわかめごはん かきたまみそ汁 えびのから揚げ 野菜きんぴら 牛乳
ナムルとは,野菜や山菜などを調味料とごま油であえた韓国の料理です。日本ではビビンバの具として使われることが多いですが,韓国では食事のおかずとして欠かせないもので,冷蔵庫には常に数種類のナムルが用意されているそうです。野菜がたっぷり食べられるので給食でもおなじみの料理です。ごま油の香りが食欲を増してくれます。今日は切り干し大根のナムルでした。
マーボー丼(麦ごはん) 切り干し大根のナムル 牛乳 冷凍パイン
本日、夏休み明け最初の学校でした。大きな事故なく、元気なみんなに会えたこと、とても嬉しく思っています。学校に来てすぐに夏休みの思い出をたくさん聞かせてくれる子どもたちの目はとてもキラキラしていました。来週からまた一緒に頑張っていきたいです。
お世話になっております。
本日の懇談会で「ミライシードにログインできない」とお問い合わせをいただきました。
先ほど製作者のBenesseに問い合わせ、改善されていることと思いますのでお試しください。
また、学校でも確認したところ併せて次のような現象が起きました。
写真のような画面が出てしまう場合は、写真に書き込んだように、×印をタップすることで通常の画面になりました。こちらも併せてご確認ください。