初めてミシンを使いました。【5年生】
1/21(木)
地域ボランティアの方にお手伝いいただいて,ミシンの使い方の基本をしっかりと身につけることができました。上糸下糸を正しくかけ,直線縫いや返し縫いができました。上手にできた自分に満足していました。
1/21(木)
地域ボランティアの方にお手伝いいただいて,ミシンの使い方の基本をしっかりと身につけることができました。上糸下糸を正しくかけ,直線縫いや返し縫いができました。上手にできた自分に満足していました。
放送委員会は朝とお昼に放送の仕事をしています。
朝は一日の予定をアナウンスします。
お昼には、給食のメニュウー、詩の朗読、連絡コーナー、一言コーナー、と満載です。
めざせ 未来のアナウンサー。
☆今日のメニュー
・ごはん
・春雨スープ
・たれかつ
・大根漬け
・みかん
・飲むヨーグルト
《新潟市産の食材》 米
《新潟県産の食材》 もやし
《その他》 にんじん(千葉) にら(宮崎) 大根(神奈川) 小松菜(茨城) みかん(静岡) きくらげ(香川)
☆今日のメニュー
・チーズパン
・ミネストローネ
・大根とわかめのサラダ
・セレクトデザート(プリン,いちごゼリー,ココアムース)
・牛乳
《新潟県産の食材》 牛乳
《その他》 いんげん豆・コーン・玉ねぎ・じゃが芋(北海道) にんじん(茨城) キャベツ(愛知) にんにく(青森) 大根(神奈川) きゅうり(群馬)
1/20(水)
生活科「とやの大すき」では,地域の方からのお話を聞いたり,町探検をしたりして学んだ"地域のステキ"を発表しました。クイズを出したり歌を歌ったり,みんなに地域のよさが伝わるように工夫しながら発表することができました。
☆今日のメニュー
・ごはん
・のっぺい
・厚焼き卵
・アーモンドあえ
・牛乳
《新潟市産の食材》 米・女池菜・里芋
《新潟県産の食材》 牛乳・れんこん・ごぼう・もやし
《その他》 にんじん(千葉) 切り干し大根(宮崎)
☆今日のメニュー
・ケジャリー
・オニオンスープ
・フィッシュアンドチップス
・牛乳
《新潟市産の食材》 米・しめじ
《新潟県産の食材》 牛乳
《その他》 鶏肉(岩手) 玉ねぎ・じゃが芋(北海道) にんじん(千葉) にんにく(青森) しょうが(高知) ホキ・グリンピース(ニュージーランド) あさり(中国)
1月18日(月)雪。また大雪となりました!
今日から給食週間が始まりました。〔~22(金)〕
今日は,「給食室紹介ビデオ放送」がありました。
また,今日の献立は6年生が考えた「みんなだいすき ハッピーセット」でした。
この後も,調理員さんへの感謝のメッセージ紹介,セレクトデザート,6年生が考えた献立②と続いていきます。
感謝の心で,食を大切にしていきましょう!
☆今日のメニュー
・ごはん
・みそワンタンスープ
・大豆コロッケ
・シャキシャキサラダ
・飲むヨーグルト
《新潟市産の食材》 米
《新潟県産の食材》 豚肉・もやし・ねぎ
《その他》 にら(宮崎) じゃが芋(長崎) にんじん(千葉) きゅうり(高知) アーモンド(アメリカ)
1/12(火)
3連休明けの12日(火)は雪遊びを楽しみました。グラウンドに出ると一目散にかけだし,雪で楽しく遊んでいました。雪だるま,雪合戦,鬼ごっこ...。汗びっしょりになって雪と親しんだ子どもたちでした。
2021年1月15日 18:21 | コメント(0)