お問い合わせ   学校基本情報    学校教育ビジョン   交通アクセス   校内研究   新型コロナウイルスに係る出席停止報告書   感染症診断通知書(登校許可証)

    2年生の最近の記事

    1・2年生 校外学習(いくとぴあ食花)

    岡方第一小学校 (2020年7月29日 18:18)

     1・2年生がいくとぴあ食花に行ってきました。

     普段見ることができないような珍しい植物にびっくりしたり、ヤギやアルパカにこわごわ餌をあげたり、蛍光塗料を使ったきれいな作品に感動したり、いろいろな発見や感動のある体験ができました。

    P7290271.JPG P7290207.JPG

    P7290182.JPG P7290166.JPG

    2年生ザリガニつり

    岡方第一小学校 (2020年6月 9日 16:57)

    2年生が西連寺にザリガニを釣りに出かけました。

    釣ったザリガニはこれから飼育をしていきます。

    子どもたちから「かわいい~!」や「育てるのが楽しみ!」などの声が聞かれました。

    生き物を飼育する経験を通して、命の大切さについて学習していきます。

    P6090098.JPG  DSCN1753.JPG

    DSCN1749.JPG

    2年学年だより(3/13)

    岡方第一小学校 (2020年3月13日 15:12)

    2年学年だよりをアップします。ご覧ください。

    大根の間引きをしました

    岡方第一小学校 (2019年10月15日 18:09)

    2年生が育てている大根,りっぱな葉っぱが畑に広がっていました。そこで,大根を成長させるために間引きをしました。佐藤世内さんから,やり方を教えていただき,一人一人がそっと抜きました。抜いた葉っぱは,みそ汁にするとおいしいと教えていただき、家に持ち帰りました。どんな大根がとれるのか,楽しみです。DSCN4719.jpg

    2年生十二潟の学習

    岡方第一小学校 (2019年8月29日 18:18)

    2年生が十二潟の学習に行きました。雨に降られることもなく,みんなで元気に歩いて行きました。十二潟一面に緑の葉でおおわれ,アサザ,ガガブタ,コオホネ,ひしの花をみることができました。遠くには鷺が羽ばたく姿も見えました。たくさん写真を撮ってきました。DSCN7333.jpgDSCN7350.jpgDSCN7336.jpgDSCN7345.jpg

    野菜パーティー(2年)

    岡方第一小学校 (2019年7月19日 16:17)

    春にボランティアの方の力をお借りし,畑に植えたキュウリや枝豆が大きく成長し,たくさん収穫できました。そこで,野菜の先生をお迎えし,野菜パーティーを行いました。餃子の皮にチーズ,ウインナー,ミニトマトをのせたミニピザ,キュウリの塩もみ,ゆでた枝豆です。3名のボランティアの方と櫻井地域教育コーディネーターに教えていただきながら,切ったり焼いたり,上手に調理していました。後片付けも上手で,協力して早くきれいにできました。
     会食の後,鍵盤ハーモニカの演奏や感謝状のプレゼントがありました。DSCN7174.jpgDSCN7177.jpgDSCN7186.jpg

    モグちゃんの健康診断

    岡方第一小学校 (2019年6月 6日 18:33)

    DSCN6668.jpg

    代々2年生に引き継がれ,お世話をしているモルモットのモグちゃんの健康診断が行われました。獣医の森谷先生をお迎えして,モグちゃんの健康状態を診察していただきました。モグちゃんの目や歯,毛の状態を見ながら,説明してくださいました。その後,のびている爪を切ってくださいました。ちょっとビクビクしているモグちゃんに「がんばれ。」と子どもたちから声がかかったり,優しく頭をなでたり,励ます様子が見られました。それが終わると,モグちゃんの鼓動を聴診器で聴かせてくださいました。最後に,モルモットの特徴について映像を使ってお話してくださったり子どもたちからの質問に答えたりしてくださいました。子どもたちからは,「もぐちゃんのことがたくさんわかってうれしかったです。」という感想が聞かれました。DSCN6665.jpg

    モルモットの引き継ぎ式

    岡方第一小学校 (2018年3月 9日 16:48)

    代々引き継がれ,2年生がお世話をしているモグちゃん(モルモット)の引き継ぎ式が行われました。2年生が,お世話の仕方や気を付けることなどを絵や実演を通して分かりやすく説明してくれました。2年生が段ボール箱を使って作ったモグちゃん専用運動場をモグちゃんも気持ちよく走っていました。現在は,1年生と2年生がチームを組んで,お世話の仕方を伝授してくDSCN4104.jpgDSCN4103.jpgれています。

    秋の収穫祭 ~1,2年おいもパーティー~

    岡方第一小学校 (2017年11月14日 20:09)

    DSCN6672.jpgDSCN2890.jpgDSCN2930.jpgDSCN6695.jpgDSCN2943.jpgDSCN2949.jpg        1、2年生が収穫したさつまいもを使って「おいもパーティー」を開きました。皮をむいたり切ったり,つぶしたり混ぜたり...みんなで力を合わせて,焼き芋とスイートポテトを作りました。(スイートポテトは,全校のみんなと先生方にも配ってくれました。)
     12名の保護者ボランティアの皆様,本当にありがとうございました。
     スイーツができたら,次は,畑の先生に感謝する会です。畑の畝つくりや苗植え,いもほりなど,たくさんたくさんお世話になりました。10名の方が参加してくださいました。1年生の手作りペンダントや歌のプレゼント,2年生が考えた「野菜クイズ」など,楽しい時間を過ごしました。

    大きなおいもがとれました

    岡方第一小学校 (2017年10月18日 19:40)

    10月17日(火)1年生と2年生が、学校の畑で育ててきたさつまいもを掘りました。今年は、5人の方がボランティアとして参加してくださったので,とても助かりました。
    子どもたちは,「ここ掘ってください。」と深いところまでシャベルで掘っていただいたり、「ここにあるよ。」と教えていただいたりしながら、楽しそうに掘っていました。
    2年生は「おっきいのがとれた!」と喜んだり「今年は少なくて残念でした。」と教室で感想を述べたりしていました。バケツいっぱいのこのさつまいもを使って、11月に「おいもパCIMG5331.jpgCIMG5332.jpgDSCN6299.jpgCIMG5364.jpgCIMG5349.jpgDSCN6306.jpgーティー」をやる予定です。

    « 1年生 | メインページ | アーカイブ | 3年生 »

    カテゴリ

    • 地域コーディネーターたより (4)
    • 新型コロナウイルス感染症の情報提供 (4)
    • いじめ防止基本方針 (1)
    • 図書だより (1)
    • メキシコ通信 (4)
    • 生徒指導 (2)
    • 連絡 (28)
    • 月予定 (90)
    • 学校評価 (22)
    • 岡一だより (116)
    • できごと (184)
    • 学級・児童会 (20)
      • 児童会 (22)
      • 1年生 (29)
      • 2年生 (22)
      • 3年生 (19)
      • 4年生 (19)
      • 5年生 (19)
      • 6年生 (31)
    • 保健室 (3)
    • 研究・研修 (9)
    • 十二潟観察会 (5)

    月別 アーカイブ

    • 2022年4月 (1)
    • 2022年3月 (2)
    • 2022年1月 (1)
    • 2021年12月 (2)
    • 2021年11月 (1)
    • 2021年10月 (2)
    • 2021年9月 (2)
    • 2021年6月 (3)
    • 2021年5月 (6)
    • 2021年1月 (2)
    • 2020年10月 (3)
    • 2020年9月 (4)
    • 2020年8月 (4)
    • 2020年7月 (9)
    • 2020年6月 (8)
    • 2020年5月 (3)
    • 2020年4月 (9)
    • 2020年3月 (8)
    • 2020年1月 (4)
    • 2019年12月 (9)
    • 2019年11月 (9)
    • 2019年10月 (11)
    • 2019年9月 (4)
    • 2019年8月 (9)
    • 2019年7月 (11)
    • 2019年6月 (36)
    • 2019年5月 (29)
    • 2019年4月 (7)
    • 2019年2月 (1)
    • 2019年1月 (1)
    • 2018年12月 (1)
    • 2018年11月 (2)
    • 2018年10月 (4)
    • 2018年9月 (3)
    • 2018年8月 (4)
    • 2018年7月 (2)
    • 2018年6月 (3)
    • 2018年5月 (23)
    • 2018年4月 (3)
    • 2018年3月 (9)
    • 2018年2月 (11)
    • 2018年1月 (3)
    • 2017年12月 (9)
    • 2017年11月 (16)
    • 2017年10月 (23)
    • 2017年9月 (50)
    • 2017年8月 (1)
    • 2017年7月 (1)
    • 2017年6月 (2)
    • 2017年5月 (2)
    • 2017年4月 (2)
    • 2017年3月 (5)
    • 2017年2月 (10)
    • 2017年1月 (2)
    • 2016年12月 (4)
    • 2016年11月 (4)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年9月 (7)
    • 2016年8月 (2)
    • 2016年7月 (6)
    • 2016年6月 (7)
    • 2016年5月 (6)
    • 2016年4月 (6)
    • 2016年3月 (5)
    • 2016年2月 (5)
    • 2016年1月 (2)
    • 2015年12月 (3)
    • 2015年11月 (11)
    • 2015年10月 (8)
    • 2015年9月 (5)
    • 2015年8月 (5)
    • 2015年7月 (2)
    • 2015年6月 (5)
    • 2015年5月 (5)
    • 2015年4月 (4)
    • 2015年3月 (13)
    • 2015年1月 (1)
    • 2014年12月 (1)
    • 2014年11月 (3)
    • 2014年10月 (5)
    • 2014年9月 (5)
    • 2014年6月 (2)
    • 2014年5月 (6)
    • 2014年4月 (4)
    • 2014年3月 (6)
    • 2014年2月 (5)
    • 2014年1月 (7)
    • 2013年12月 (7)
    • 2013年11月 (8)
    • 2013年10月 (9)
    • 2013年9月 (6)
    • 2013年8月 (2)
    • 2013年7月 (6)
    • 2013年6月 (8)
    • 2013年5月 (5)
    • 2013年4月 (8)
    • 2013年3月 (3)
    • 2013年2月 (6)
    • 2013年1月 (9)
    • 2012年12月 (5)
    • 2012年11月 (2)
    • 2012年10月 (8)
    • 2012年9月 (2)
    • 2012年8月 (2)
    • 2012年6月 (6)
    • 2012年5月 (4)
    • 2012年4月 (7)
    • 2012年3月 (3)
    • 2012年2月 (6)
    • 2012年1月 (7)
    • 2011年12月 (6)
    • 2011年11月 (7)
    • 2011年10月 (6)

    ウェブページ

    • about
      • お問い合わせ
      • 学校基本情報
    • doc
    • images
    • img
    • tayori
    • 購読する このブログを購読
    Powered by Movable Type 6.5.3

    検索

    このアーカイブについて

    このページには、過去に書かれた記事のうち2年生カテゴリに属しているものが含まれています。

    前のカテゴリは1年生です。

    次のカテゴリは3年生です。

    最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

    Powered by Movable Type Pro