お問い合わせ   学校基本情報    学校教育ビジョン   交通アクセス   校内研究   新型コロナウイルスに係る出席停止報告書   感染症診断通知書(登校許可証)

    学校評価の最近の記事

    大好き岡一小秋号~平成27年度前期学校評価特集~

    岡方第一小学校 (2015年10月21日 16:03)

    大好き岡一小秋号をアップしました。
    平成27年度の前期学校評価の特集です。「知・徳・体」ごとに「学校教育ビジョン」の進行状況について説明しています。ぜひご覧ください。

    大好き岡一小 早春号

    岡方第一小学校 (2015年3月17日 16:39)

    平成26年度 後期の岡一小の教育についてまとめました。後期学校評価資料(平成27年2月)をアップします。
    ぜひご覧ください。

    大好き岡一小 秋号

    岡方第一小学校 (2014年11月 5日 17:54)

    平成26年度前期学校評価説明資料「大好き岡一小 秋号」(平成26年10月吉日)をアップしました。ぜひご覧ください。

     

    大好き岡一小 早春号

    岡方第一小学校 (2014年2月24日 17:57)

    後期学校評価説明資料「大好き岡一小 早春号」(平成26年2月吉日 PDF形式)をアップしました。
    ぜひご覧ください。

    「学び合い」研究発表会が終わって

    岡方第一小学校 (2013年12月 3日 11:41)

    「学び合い」研究発表会が終わって1週間が経ちました。
    11月30日(土)の新潟日報で,当校の「学び合い」研究発表会の様子を紹介していただきました。
    新潟日報をお持ちの方は,ぜひご覧ください。
    研究発表会当日配布の「研究の概要」(PDF形式)をアップしました。こちらもぜひご覧ください。
    また,研究発表会当日のアンケートの集計結果(PDF形式)もアップしました。上のグローバルナビゲーションからもご覧いただけます。

    11月22日 「学び合い」研究発表会を行いました

    岡方第一小学校 (2013年11月29日 18:17)

     11月22日(金)、予定していた「自主公開「学び合い」研究発表会」を終えることができました。新潟市内外をはじめ、7都県から16名、総勢90名のご参加をいただきました。遠くは、静岡、名古屋からもご参加をいただき、頭の下がる思いです。
     10数名の職員と、116名の子どもたちで、期待をもって参加する大勢の皆様の思いに応えることができるだろうかという思いはありました。しかし、職員は、力を合わせて、落ち度がないよう、万全の準備を整えました。子どもたちは、日々の「学び合い」の授業とともに、「学び合い」のよさを考え、参観者のための、「学び合い」ガイドブックも作りました。
     そして、いよいよ当日を迎えました。結果、3学年合同の異学年交流「学び合い」(1・3・6年)では、「全員達成」を勝ち取りました。単学級による「学び合い」(2・4・5年)では、「全員達成」のできない学年もあったものの、友だちと力を合わせて課題解決に迫る真剣な「学び合い」が行われました。
    131122kj.JPG
     授業の直後、子どもたちによる「フリートーキング」が行われました。全校の子どもたちが、参観者に『学び合い』のよさを伝えたり、参観者の質問に答えたりしました。言葉を交わす、参観者と子どもたちの笑顔がとても印象的でした。
     その後、参観者による鋭い質問や意見を交わした協議会、西川純先生(上越教育大学教授)の熱のこもった講演会を経て、無事研究発表会を終了することができました。他都県の先生方から、沢山の励まし、お礼の言葉を賜り、やはり、思い切って取り組んでよかったという思いが込み上げてきました。
     この日の研究発表会のために、底冷えのする寒さの中、駐車場、受付などのお手伝いをいただいたPTA役員の皆様、本当にありがとうございました。子どもたちには、この日を契機に、何事にも一層自信をもって取り組んでほしいと思います。

    大好き岡一小~秋号~

    岡方第一小学校 (2013年10月15日 18:17)

    大好き岡一小~秋号~(平成25年10月吉日 PDF形式)をアップしました。

    ぜひご覧ください。

    授業参観カードの結果について

    岡方第一小学校 (2013年7月 3日 12:31)

    一日参観の授業参観カードの集計結果(平成25年6月13日 PDF形式)をアップしました。
    ぜひご覧ください。アンケートにご協力いただき,ありがとうございました。
    130703k7.JPG
    1階廊下の掲示が夏らしくなりました。(作:伊藤先生)

    岡一だより 第19号

    岡方第一小学校 (2013年2月28日 15:45)

    岡一だより第19号(平成25年3月1日 PDF形式)をアップしました。

    ぜひご覧ください。

    大好き岡一小 早春号

    岡方第一小学校 (2013年2月25日 12:08)

    大好き岡一小早春号(平成25年2月 学校評価説明資料 PDF形式)をアップしました。
    ぜひご覧ください。

    大好き岡一小早春号を資料として,2月22日(金)の全校保護者会で,今年度の岡一小の
    学校運営や教育活動の取組について説明しました。
    この日はその他に,学習参観,後期PTA総会,学級懇談会を行いました。

    130222gs.JPG
    今年度最後の学習参観

    130222zh.JPG
    全校保護者会

    « 月予定 | メインページ | アーカイブ | 岡一だより »

    カテゴリ

    • 地域コーディネーターたより (4)
    • 新型コロナウイルス感染症の情報提供 (4)
    • いじめ防止基本方針 (1)
    • 図書だより (1)
    • メキシコ通信 (4)
    • 生徒指導 (2)
    • 連絡 (28)
    • 月予定 (90)
    • 学校評価 (22)
    • 岡一だより (116)
    • できごと (184)
    • 学級・児童会 (20)
      • 児童会 (22)
      • 1年生 (29)
      • 2年生 (22)
      • 3年生 (19)
      • 4年生 (19)
      • 5年生 (19)
      • 6年生 (31)
    • 保健室 (3)
    • 研究・研修 (9)
    • 十二潟観察会 (5)

    月別 アーカイブ

    • 2022年4月 (1)
    • 2022年3月 (2)
    • 2022年1月 (1)
    • 2021年12月 (2)
    • 2021年11月 (1)
    • 2021年10月 (2)
    • 2021年9月 (2)
    • 2021年6月 (3)
    • 2021年5月 (6)
    • 2021年1月 (2)
    • 2020年10月 (3)
    • 2020年9月 (4)
    • 2020年8月 (4)
    • 2020年7月 (9)
    • 2020年6月 (8)
    • 2020年5月 (3)
    • 2020年4月 (9)
    • 2020年3月 (8)
    • 2020年1月 (4)
    • 2019年12月 (9)
    • 2019年11月 (9)
    • 2019年10月 (11)
    • 2019年9月 (4)
    • 2019年8月 (9)
    • 2019年7月 (11)
    • 2019年6月 (36)
    • 2019年5月 (29)
    • 2019年4月 (7)
    • 2019年2月 (1)
    • 2019年1月 (1)
    • 2018年12月 (1)
    • 2018年11月 (2)
    • 2018年10月 (4)
    • 2018年9月 (3)
    • 2018年8月 (4)
    • 2018年7月 (2)
    • 2018年6月 (3)
    • 2018年5月 (23)
    • 2018年4月 (3)
    • 2018年3月 (9)
    • 2018年2月 (11)
    • 2018年1月 (3)
    • 2017年12月 (9)
    • 2017年11月 (16)
    • 2017年10月 (23)
    • 2017年9月 (50)
    • 2017年8月 (1)
    • 2017年7月 (1)
    • 2017年6月 (2)
    • 2017年5月 (2)
    • 2017年4月 (2)
    • 2017年3月 (5)
    • 2017年2月 (10)
    • 2017年1月 (2)
    • 2016年12月 (4)
    • 2016年11月 (4)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年9月 (7)
    • 2016年8月 (2)
    • 2016年7月 (6)
    • 2016年6月 (7)
    • 2016年5月 (6)
    • 2016年4月 (6)
    • 2016年3月 (5)
    • 2016年2月 (5)
    • 2016年1月 (2)
    • 2015年12月 (3)
    • 2015年11月 (11)
    • 2015年10月 (8)
    • 2015年9月 (5)
    • 2015年8月 (5)
    • 2015年7月 (2)
    • 2015年6月 (5)
    • 2015年5月 (5)
    • 2015年4月 (4)
    • 2015年3月 (13)
    • 2015年1月 (1)
    • 2014年12月 (1)
    • 2014年11月 (3)
    • 2014年10月 (5)
    • 2014年9月 (5)
    • 2014年6月 (2)
    • 2014年5月 (6)
    • 2014年4月 (4)
    • 2014年3月 (6)
    • 2014年2月 (5)
    • 2014年1月 (7)
    • 2013年12月 (7)
    • 2013年11月 (8)
    • 2013年10月 (9)
    • 2013年9月 (6)
    • 2013年8月 (2)
    • 2013年7月 (6)
    • 2013年6月 (8)
    • 2013年5月 (5)
    • 2013年4月 (8)
    • 2013年3月 (3)
    • 2013年2月 (6)
    • 2013年1月 (9)
    • 2012年12月 (5)
    • 2012年11月 (2)
    • 2012年10月 (8)
    • 2012年9月 (2)
    • 2012年8月 (2)
    • 2012年6月 (6)
    • 2012年5月 (4)
    • 2012年4月 (7)
    • 2012年3月 (3)
    • 2012年2月 (6)
    • 2012年1月 (7)
    • 2011年12月 (6)
    • 2011年11月 (7)
    • 2011年10月 (6)

    ウェブページ

    • about
      • お問い合わせ
      • 学校基本情報
    • doc
    • images
    • img
    • tayori
    • 購読する このブログを購読
    Powered by Movable Type 6.5.3

    検索

    このアーカイブについて

    このページには、過去に書かれた記事のうち学校評価カテゴリに属しているものが含まれています。

    前のカテゴリは月予定です。

    次のカテゴリは岡一だよりです。

    最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

    Powered by Movable Type Pro