7日(火)読み聞かせ
8日(水)運動会全校練習① ふれあい班活動 岡一なかよしクラブ
9日(木)児童朝会 江風苑田植え
10日(金)学校田田植え
13日(月)運動会全校練習② 係児童打ち合わせ
14日(火)眼科健診
15日(水)運動会予行練習
16日(木)内科健診 ALT
17日(金)運動会前日準備
18日(土)運動会(給食なし)
19日(日)運動会予備日①
20日(月)振替休業日
21日(火)運動会予備日②
22日(水)岡一なかよしクラブ 運動会予備日③
23日(木)春のあいさつ運動(~29日)
27日(月)クラブ
28日(火)修学旅行① 読み聞かせ
29日(水)修学旅行② 岡一なかよしクラブ
30日(木)全校朝会 ALT
2019年4月アーカイブ
新年度が始まって1週間が過ぎました。今日は,風の強い日でしたが、低学年は2年生を先頭に1,2年生だけで歩いて帰りました。発熱等、体調を崩しているお子さんも少し見受けられます。どの学年の子どもたちも疲れが出てくる頃だと思います。栄養と睡眠をたっぷりとってください。学校だより1号をお届けします。ご覧ください。
新年度になり、1週間が過ぎました。1年生も大きなランドセルを背に、朝は同じ地域のお兄さんお姉さんと、一生懸命に歩いてきます。上級生が1年生を気遣う様子が見られます。帰りは、1年生だけで教職員が付き添って帰りましたが、おしゃべりをしたり、しりとりをしたり、楽しみながら帰る様子が見られました。
今日から、1年生も給食が始まりました。子どもたちの人気ニュー「カレーライス」です。イチゴのゼリーもありました。明日は、地域子ども会で集団下校をします。春の交通安全街頭指導も行われ、地域の方や教職員が子どもたちの登校の様子を見守ります。春は、交通事故が起きやすいです。十分注意し、安全に登下校してください。
新年度になり、子どもたちも緊張していることと思います。疲れが出てくるころなので、睡眠を十分とってくださいね。
4月8日(月)平成31年度の入学式が行われました。11人の1年生が、6年生と手をつないで入場しました。一人一人の名前を喚ばれると、はきはきと「はい」と返事をして立ち、校長先生と握手をしました。
教室できちんと椅子に座り、担任の話をよく聞いていました。ランドセルカバーの贈呈式があり、新潟北交通安全協会岡方支部長から黄色い帽子とランドセルカバーが渡されました。その後、交通課長から、安全に気をつけて登下校してくださいというお話がありました。
全校児童91名、職員20名、温かい学校づくりをがんばります。
4月5日(金)平成31年着任式と前期始業式が行われました。各学年の代表の子どもたちが「やらなければいけないことを先延ばしにしないできちんとやりたい。」「昨年、できなかったところをできるようにしたい。」など、しっかりと自分のめあてを発表してくれました。その後、教室で新しい教科書をもらい、新学年への意欲を高めていました。
明日(4月5日)は,平成31年度前期始業式です。靴箱やロッカーなど名札を貼り替えたり廊下の掃除をしたり、子どもたちを迎える準備が整いました。2年生~6年生、80人全員が元気に登校するのを待っています。
5日(金)着任式 前期始業式
8日(月)入学式
9日(火)発育測定 視力・聴力検査
10日(水)NRT①(国語・算数)
11日(木)NRT②(社会・理科)
12日(金)知能検査 地域子ども会 集団下校
15日(月)委員会
16日(火)避難訓練
17日(水)児童朝会 岡一なかよしクラブ
18日(木)1年生を迎える会 全国学力調査 ALT
19日(金)学習参観 全校保護者会 前期PTA総会 学年懇談会 合同歓送迎会
22日(月)委員会
23日(火)交通安全教室
24日(水)耳鼻科健診 岡一なかよしクラブ
25日(木)全校朝会 歯科健診 家庭位置確認①
26日(金)家庭位置確認②