10月14日(水)、持久走記録会を予定通り実施しました。
開会式は全校で集まり、各学年の代表児童が自分のめあてを発表しました。
記録会は低学年800mから始まりました。初めて持久走を体験する1年生の子どもたちも、ランニングタイムで練習を重ねた成果を発揮し、元気に走り切りました。
最後まで走り切った子どもたちは、満足そうに応援してくださった保護者や地域の皆さんのところへ報告に行きました。たくさんがんばったことを認めてもらってうれしそうでした。
中学年は1200m走りました。初めてこの距離に挑戦する3年生も元気よく走りました。
たくさんの保護者や地域の皆様が応援に駆けつけて、大きな声援を送ってくださいました。子どもたちにとって苦しくても最後まで走り切る力になりました。
高学年は1500m走りました。6年生は、小学校最後の記録会に思いっきり力を出し切ってゴールしていました。
どの学年の子どもたちも自分のめあてに向かって、1か月間ランニングタイムに取り組んできました。当日自己ベストが出た子、めあてが達成できた子、残念ながら結果が出なかった子と様々です。でも続けてきたことは、きっと力になっているはずです。これからも、自分のめあてに向かって努力する姿勢を持ち続けてほしいと思います。
お忙しい中、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。